損切りの重要性はあるのか?極めるべきだといわれる理由
損切りはトレードにおいてどのくらい重要だと考えていますか?
取引をしていると損切りができなくて負けるということは、経験としてよくあるのではないでしょうか。
損切りができないと安定して利益を出し続けるのはかなり難しくなります。
今回は、そんな損切りの重要性について詳しくご紹介していきますのでぜひ参考にしてみてください。
現在僕が愛用しているXMTradingでは、口座開設すると13,000円のクレジット+入金ボーナス50万円分が付いてきます。これを機会に無料で海外FXの体験をしちゃいましょう!
XMで取引を始める損切って大切なの?損切の重要性とは

ここでは、損切に対する考え方について、見ていきましょう。
損切に対する考え方
みなさんは損切に対してどのように考えでしょうか。
為替(FX)などのトレードにおいて損切は何番目に大切ですか?
僕の中では損切はトレードをするすべての過程において一番重要なことだと考えています。
その理由はいくつかあります。
- 正しい損切ができるようになると損失がおのずと小さくなるから
- 損切を意識することで闇雲なトレードが減る
- 正しい損切を考えることでメンタルが安定する
- コツコツドカンにならなくなる
損切のことを考えてトレードするだけでも少しずつ取引の質が向上すると僕は考えています。
勝てないトレーダーの多くは勝つことばかりに意識がいってしまい、相場が自分の想定外の動きを見せたときにすぐに対処できなくなります。
結果的に損切りすることができず、塩漬けにしていまい破産というパターンが多いです。
そのため、損切のことを意識してトレードするだけでも勝てるようになる人は多いと思います。
損切が投資家に及ぼす効果
損切はトレードにおいて最も深く考えなければならないことです。
損切には2種類あります。
- 自分がエントリーした時に考えた想定内での損切
- 自分がエントリーした時に考えた想定外での損切
多くの人は2番目の損切をしてしまっています。
想定外の損切が続くとどのようになるかわかりますか?
次第にメンタルが崩れていき、取り返そうと大きなロットを張ったり、手法以外のところでエントリーしてしまったりします。
ちなみにプロトレーダーの人でも油断すると2番目の損切をしてメンタルをやられてしまうことがたまにあります。
損切ができないだけでよくないことばっかなんだよな~。
投資に関係する心理についてはこちらを読んでみてください。
実際の損切の仕方とは

では、実際にはどのように損切りをすれば一番効果的なのかご紹介していきます。
自分の想定の中でいかに切れるかが重要
前述しましたが、損切は自分の想定外でしてしまうと悪影響しかありません。
そのためなるべく想定内で収める必要があります。
具体的な方法は以下の通りです。
- 必ずストップロスをおいてからエントリーする
- 小さなロットで取引をして想定内で損切る練習をする
- 損切りできなかった何かしら自分にバツを与えて反省する
やり方は人それぞれで自分に合った方法で少しずつ想定内で損切りする癖をつけるようにしましょう。
最終的には手切りで切れるようになるのが理想です。
損切って自分を否定することになるから嫌だけど、克服できたら1ランクアップするので頑張りましょう!
まとめ
損切は大切だとみんな分かっている人が多いのですができてる人はほとんどいません。
僕もそうですがたまに変なトレードをして想定内で損切りできず、反省することがあります笑
それくらい損切って難しいもので、克服していくには多くのトレード経験が必要になるでしょう。
しかし、克服することができればトレードのレベルは格段に上がり、利益が一気に増えること間違いなしなので頑張りましょう!!
損切りをする基準がいまいちわからない方はこちらを見てみてください。
また、下記ボタンを押していただけると励みになりますのでよろしくお願い致します。